沿革

1976年11月

愛媛・神奈川・東京の3名のパーキンソン病患者の強い意志で全国パーキンソン病友の会が発足
1984年3月 埼玉県パーキンソン病友の会誕生
1989年3月 嵐山にて開催された全国パーキンソン病友の会本部総会にて正式に埼玉県支部を承認
2000年8月 中央保健所(浦和)に埼玉県支部の患者家族の地域の会「金耀会」(さいたま市)誕生
2004年5月 規約を改正し全国パーキンソン病友の会・埼玉県支部「埼玉県パーキソン病友の会」の改組、幹事制を理事制に変更
2007年4月 患者家族の地域の会「ひまわりの会」(狭山市)誕生
2010年 任意団体だった全国パーキンソン病友の会を法人化して「一般社団法人全国パーキンソン病友の会」(以下「全国会」という)とした
2012年3月 患者家族地域の会「チョキの会」(東松山市)誕生
2012年4月 患者家族地域の会「さくらの会」(鴻巣市)誕生
2017年4月 患者家族地域の会「いちごの会」(越谷市)誕生
2019年6月 世界パーキンソン病学会 京都大会開催
2020年5月 コロナウイルス感染拡大のため定期総会は中止された。
2020年9月 埼玉県パーキンソン病友の会として初めてのオンライン医療講演会(講師:順天堂大学服部信孝先生)を実施した。参加者100名弱
2021年3月 2回目のオンライン医療講演会(講師:埼玉医科大小林正人先生)を実施
2021年5月 埼玉県パーキンソン病友の会として初めてのオンライン定期総会を実施、医療講演会(講師:順天堂大学西川典子先生)もオンラインで実施した。
  地域の会は上記の他に、アヤメの会(川越市)・虹の会(朝霞市)が有り、合わせて県内7カ所で活動しています。2021年7月現在、全国会ではパーキンソン病の患者とその家族を会員とし、全国都道府県に45の支部、8,000名の会員を有しています。埼玉県パーキンソン病友の会は全国会の支部として活動しています。
2022年5月8日 第36回定期総会はオンラインで開催されました。大宮ソニック会場で実施すべく準備をしてきましたが、残念ながらコロナウイルス感染拡大が止まず、2回目のオンライン総会となりました。
2022年11月12日 埼玉県PD友の会として初めてウェスタ川越で三遊亭鬼丸師匠の落語を聞く会を実施同伴者も含めて100名が参加した。コロナ感染爆発が始まってから初の大規模集会となった。
2023年11月4日
ウェスタ川越において川越大会実施。プロマジシャンをゲストにお招きしてマジックショーを楽しみました。開催事務局はネタバレを心配していましたが全く分かりませんでした。70名が参加。

埼玉県パーキンソン病友の会会則

第1条 名称および所在地
1. この会は埼玉県パーキンソン病友の会(以下「本会」という)と称し、英語名をSaitama Parkinson Disease Assosiation (略称SPDA)とする。
2. 本会の事務所 は会長宅に置く。

第2条 目的
本会は、県内のパーキンソン病患者や家族が共に手を取り合って親睦・交流・支援を行なうと共に、関係諸団体との連帯および社会的啓発活動等を通じて患者や家族の福祉の増進を図り、もって生活の向上とパーキンソン病の完治を期する事を目的とする。

第3条 事業
本会は前条の目的を達成する為、次の事業を行なう。
1. 医療講演会・交流会などの開催
2. 会員の相談および支援
3. 保健所等行政機関への協力・要請等
4. 会報発行等の広報活動
5. 全国パーキンソン病友の会との連携
6. 他の患者団体との協力・交流
7. その他目的達成の為の事業

第4条 会員
1. 本会は、第2条の目的に賛同し、別に定める年会費を納めたパーキンソン病患者、家族(以下「会員」という)をもって構成する。
2. 本会の趣旨に賛同して別に定める賛助会費を納める個人および団体を賛助会員とする。

第5条 機関
本会の機関は、総会および役員会とする。

第6条 総会
1. 総会は年1回開催し、次の事項を審議する。
① 活動報告および事業報告
② 活動方針および予算
③ 役員選出
④ 会則の改廃
⑤ その他重要事項
2. 臨時総会は、審議すべき重要事項が生じた時、または会員の1/3以上から開催要請があった時、会長が召集する。
第7条 役員会
1. 役員会は会長が召集し、会務の日常的な案件を処理する。
2. 役員会は原則として月1回開催する。

第8条 役員
1. 本会に次の役員をおく
2. 会長1名・事務局長1名・副会長若干名・理事若干名・会計1名・監事2名
3. 任期は2年とし、再任を妨げない。
4. 役員は総会において選出される。

第9条 役員の任務
役員の任務は次の通りとする。
1. 会長は本会を代表し、会務を総括する。
2. 副会長は会長を補佐し、会長に故ある時はこれを代行する。
3. 事務局長は事務一切を執行し、企画を担当する。
4. 理事は会務を分担して担当する。
5. 会計は会の経理を担当する。
6. 監事は会務および会計を監査する。

第10条 経費
本会の経費は、会員の年会費、寄付金その他の収入をもってあてる。

第11条 会計年度
本会の会計年度は4月1日より翌年3月31日までとする。

第12条 顧問
本会に顧問をおく事が出来る。
顧問は役員会の推薦により会長が委嘱する。


附則 < この会則は 2008年5月11日から施行する >